ととの部屋

ととの趣味を紹介していくblogです。主にポケモンのことで記事を書いていこうかなと思っています。

第3回HTちゃんねる杯の振り返りと参加デッキ紹介(優勝デッキは動画にて紹介)

 

大会後、記事を途中まで書いて、その後色々立て込んでいたため放置しておりました、、、。

 

毎大会記事は出しているので、今回も遅ればせながらではありますが、大会の振り返りを。

 

第3回大会については、デッキレシピ紹介などしている動画を作りましたので、よかったら見てください。

 

youtu.be

 

 

一応blogの方もいつものように紹介をしていきます。

いつもとタイトルが違うのでお察しいただいたと思いますが、

 

3連覇はかなわずでした。

 

まあ、世の中そんなにうまくいくことばかりではないので、敗戦を糧に次に津庵下て行きたいなということで、

個人的なメモもかねて、今回の大会の振り返りをしていきます。

 

早速、参加していたデッキの紹介から

 

現在デュエプレのランクマッチの環境は何が主流なんでしょうね。

結構、混沌としているのかなという印象を受けます。

 

そんな中、第3回のHTちゃんねる杯では、

 

デアリドラゴン×2

赤緑速攻×2

ドロマーペトローパ(イニシエート)

ラッカペトローパ(イニシエート)

4C二角ガルザーク

ペンチブライゼナーガ

 

といったデッキが参戦していました。

対戦の様子は、動画で紹介しておりますので、ぜひ!

https://www.youtube.com/channel/UCBU-qFfmYC07bqS9TTe3ZOw

 

 

前回から変わったことは、

ハンデスが減った。

・水の採用が少ない。

こんなところでしょうか。

<ペトローパ(イニシエート)><ドラゴン><速攻>の三竦み?といったところでしょうか。

 

ドラゴン意識のデッキが多いのは、前回・前々回に引き続きとなるのですが、

今回の優勝者がドラゴンデッキだっただけに、それでも止められないのがドラゴンは圧倒的ですね。

まあ、ドラゴン側も速攻相手で止まらないように工夫されているということですね。

 

今回、ドラゴン対策と思って選んだ赤緑速攻でしたが、結局そのドラゴンに負けてしまいました。

 

 

 そんなデッキがこちら↓

f:id:htchannel:20200524150408j:plain

 

 赤緑速攻といっても採用カードには個性?が出てきますね。笑

 

個人的にはナーフされたものの、ダイヤモンドブリザードを生かした展開力がまだまだ生きてくるのではないかと思って採用してみました。

f:id:htchannel:20200524151234j:plain

 

このデッキだと手札マナもすぐに足りなくなります。

ダイヤモンドブリザードとスナイプモスキートの採用で、序盤にスノーフェアリーをマナに送りやすくなります。

ダイヤモンドブリザードを出せれば、手札もマナも潤うことになるので、速攻のリソース不足を多少解消できるのではという意図でしたが、

そんなにうまく刺さらないですね(笑)

 

第3弾で追加されたこちらのカードも強い!

f:id:htchannel:20200524151333j:plain

 

瞬発のタグタップは、3マナのデメリットなしのスピードアタッカー

これまで赤緑でほぼ確定採用されていたエグゼドライブとは効果の部分で差がありますが、使いやすさ、決定力は申し分ありません。

 

個人的に好きなのは、このカード

f:id:htchannel:20200524151535j:plain

 

クック・ポロンはかわいいですよね。

可愛いのだけじゃなく、攻撃されないという効果が地味に強くて、愛用しています。

 

速攻デッキにはもともと採用の多いカードですが、種類が増えてきた今でもたまに見かけるカードです。私は毎回採用してしまいます。

 

ブロッカーに弱いのは仕方ないとしても、ブロッカーがいないとき、相手はこのカード除去するために呪文を撃つしかなくなります。

 

赤緑の速攻は非常に動きとしてもシンプルです。

勝てるときは勝てるし、負けるときは負ける(笑)

 

ダイヤモンドブリザードの枠のところを解体屋ピーカブに変えたり(火文明3マナのスピードアタッカー)

ホーリースパークに変更するとデッキ作成コストも抑えることができますので、おすすめです。

ハンデスコントロールも多いので、2枚くらいデラセルナを入れておくのも面白いですねw

ゴーストタッチからのデラセルナ降臨が決まれば、速攻のスピード感にさらに拍車が!

 

なんてところで今回は短めですが振り返りを終わります!

 

まあ、優勝デッキに関しては、動画で取り上げているので、よかったら見てください。

 

youtu.be

 

 

そんな感じで、今回の記事はおしまい!

 

また次回の記事でお会いしましょう!

 

それでは!