ととの部屋

ととの趣味を紹介していくblogです。主にポケモンのことで記事を書いていこうかなと思っています。

第1回HTちゃんねる杯の振り返りと優勝デッキの構築について

 

皆さんこんばんは!

 

ととです。

 

昨日5月2日に、HTちゃんねる杯というデュエマの大会を開催しました。

 

https://gametector.com/tournaments/htcup1

 

こんな感じで、ゲームテクターを利用して、こんな感じで大会ホームページも作って!

 

ご参加いただきありがとうございました。

 

大会の運営とかは、初めてだったもので、、、

決してスムーズとは言えない運営でしたが、

参加していただいた皆さんがほんとに優しくて、色々ご協力いただいて、

本当にありがとうございました!

 

大会の対戦動画などは、YouTubeにて公開しています。

 

youtu.be

 

良かったら見て下さい。

 

 

 

主催者側としての大会の振り返りはこのあたりにして、

今回、主催者でありながら、参加者としてもHTちゃんねる杯楽しませていただきました。

 

~今回の大会について~

 

参加者7人でした。

印象としてはドラゴンデッキが多めでした。

参加者のデッキはこんな感じ↓

・デアリバジュラ

・デアリボルバル×2

・ネクラブリザードバロム

・ドロマーイニシエート

・4Cボルバル

・ドロマーブルーメルキス

 

印象的だったのは「ガルザーク」と「ドルザーク」

「各4枚採用しているデッキが3つ」と今大会では断トツの使用率でした。

 

続いてはボルバル。

切札採用としては同じく3デッキでした。

単純にスピードアタッカーとしても有能で、デメリットのトリガー無効もガルザークやドルザークと合わせての展開でカバーできたりしますね。

長期化した場合も、やはりそこでゲームを締めくくれる強さは健在!といったところでしょうか。

 

今回、私ととが使っていたデアリボルバルが優勝したのですが、

最後を締めたのもこのボルバルでした。

 

そのほか、グライスメジキューラも採用がちらほら

前に動画で取り上げたこともあるのですが、

 

ドロマーイニシエート、なかなかの勝率です。

勝つというより負けない!に重きを置いた感じですかね?

好みはあると思いますが、盤面展開してバーンもいいですが、こつこつと積み上げていくイニシエートも好きです。

 

youtu.be

 

かなりこちらも使い勝手のいいデッキなので、おすすめです!

 

今回はダイヤモンドブリザードの採用は今大会では、ひとりでしたが、もちろんその圧倒的な展開力は止められないですね。

youtu.be

 

 

5月7日のナーフで、多少弱体化、、、するのかな?しないのかな?

1ターンで盤面埋まることもざらにあって、展開する側は気持ちいいですねw

 

 

~今回の優勝デッキの紹介~

 

 

f:id:htchannel:20200503211009j:plain

第1回HTちゃんねる杯 優勝デッキ


<デッキレシピ>

~デアリガズボルバルザーク~

 

フェアリー・ライフ×4

コッコ・ルピア×4

龍の呼び声×3

黒神龍ジャグラヴィーン×3

黒神ゾルヴェール×4

幻想妖精カチュア×2

デーモン・ハンド×3

神龍バルガゲイザー×2

バースト・ショット×2

ナチュラル・トラップ×2

神滅竜騎ガルザーク×4

無双竜騎ドルザーク×4

無双竜騎ボルバルザーク×2

 

 

ガルザーク&ドルザークでの盤面制圧に、フィニッシャーとしてのボルバルザークがデッキのコンセプトです。

よくみるデアリボルバルのパターンだとは思います。

 

◆龍の呼び声3枚は比較的厚めに積んでいます。

このデッキ多色カードが10枚あり、デッキの4分の1を占めています。

多色カードは、マナが即時使用できないことから、ただでさえコストが重いこともあって、速攻に対して非常に弱くなります。

フェアリー・ライフと組み合わせれば、最短3ターンで主要なモンスターのコストに到達できるため、龍の呼び声は3枚採用としています。

 

◆シールドトリガーは、

 デーモン・ハンド×3

 バースト・ショット×2

 ナチュラルトラップ×3

 (フェアリー・ライフ)×4

トリガーはかなり少ないです。

同じようなデッキとのミラーも意識すると、ナチュラルトラップは4積みしたいところ、

そうすると速攻や、ダイヤモンドブリザードの展開力に対してケアできなくなるため、

バースト・ショットを採用しています。

 

◆ジャグラヴィーン&ゾルヴェール

闇の優秀なブロッカー

・ジャグラヴィーン、パワー4000あるため、相打ちにできることが多い。

 効果での自壊も、ガルザークの効果と相性が良くブロックプラスαで1体止めれるのHよい。

ゾルヴェール、こちら、墓地から回収効果のほか、プレイヤーを攻撃したあとの自壊がこれまたガルザークと相性が良い。厄介なクリーチャーの除去にも使用可能。

 

 

◆カチュア

この大会ではたぶん活躍していなかったが、ガルザークとの相性が良い。

タップスキルを使用することで、同じターンに手札から召喚する分と合わせて、ガルザークを2体並べることができ、ターン後には、カチュアの効果のデメリットをメリットに変えれる。

バルガゲイザーと違って運要素が少ないため(サーチしてくる3枚に目的のカードが含まれればよい)安定感がある。

ただ、カチュア自身がドラゴンではないため、ガルザークの効果を最大限生かせないところはある。ただ、パワー4000が絶妙で、相手のドルザークの除去対象になってしまう。

ターンが浅い頃にカチュア起点で一気にフィニッシュまで持っていける決定力が魅力的なため採用している。

 

◆バルガゲイザー

攻撃する時デッキトップをめくり、ドラゴンなら召喚できる。

これでドラゴンを引き当ててくるとほんとに強い。ガルザークを引ければ、スピードアタッカーのトリプルブレイカーが盤面に増えることになる。

 

が、なかなか引き当てられないのが現実。

パワー+1000の効果で実質6000のため、カチュアよりは相手に破壊されにくい。

ドルザークによる除去の圏内なことは同じ。

 

カチュアと同じような効果ですが、ガルザークの効果をフルで活用できる点は優秀。

 

追加で召喚の対象になるクリーチャー(ドラゴン)がデッキ内に19体、

デッキの残り方にもよりますが、だいたい2分の1でドラゴンを引けると思うとかなり強い。

 

◆ガルザーク、ドルザーク

言わずもがなの強カード

 

この2体を序盤から出していくことを主軸にしているデッキなので、

マナチャージの速さ、サーチ系のカードによるイレギュラーな召喚で、早々に有利な盤面に仕上げていく。

 

 

さて、デッキの動き方としては、以下のようなことを想定している。

 

<1~3ターン目>マナ補充、フェアリー・ライフor龍の呼び声打てれば撃つ

<4~5ターン目>カチュアor6マナドラゴンの召喚

<6ターン目~  >盤面の相性補完しつつ、相手のシールドをブレイク    

 

理想は1~3ターンでマナを加速して、4ターン目にカチュア召喚、5ターン目にガルザークorドルザーク召喚、同ターンにカチュアでガルザークサーチ、一気にシールドブレイクしていく。さらに相手のフィールドを一層といった動き方。

 

理想的な動きはこんな感じ↓

https://twitter.com/ht_channel_toto/status/1256966615612059648?s=20

 

さすがにここまでうまくいくことはあまりないですが、

 

コッコ・ルピアは使わないのか?

あんまりコッコ・ルピアを出してから、次のターンにドラゴンということはこのデッキに向いていない気がしている。

理由としては、2つ

1つ目は、コッコ・ルピアを出すターンのマナがもったいない。

出しても、次のターン相手に除去される可能性が高く、であれば龍の呼び声などを撃つ方が、序盤の動きとしては安定すると考える。

次のターンに正規のマナでドラゴンまたはカチュアを召喚する。→次ターンに大きく展開。

 

2つ目は、このデッキはドローソースがないため、手札が不足する。

仮にコッコが生きていたとしても、次のターン以降で一気に召喚ができるほど手札がない。

 

このデッキでは、コッコ・ルピアは、どちらかというとマナが整ってから使用することを想定している。

終盤にシールドが割られてき始めて、手札が増えたとき、盤面を立て直すときに使っている。

 

基本的に、5ターン目でだいたい手札が尽きる。

とはいえ、手札が尽きる頃には比較的有利な盤面になっているはずなので、後は次のターンに何かドラゴンを引けるかといったところ。

 

最終的にはボルバルザークで突破という手があるため、割れるときは積極的にシールドを割りに行くのがこのデッキの動き方ですかね。

 

今回の大会も決勝戦では、ボルバルが最後の決め手になりました。

やっぱり、終盤のボルバルの信頼感があるなと実感。

 

良かったら決勝戦の動画もご覧ください!

 

youtu.be

 

 

ということで、大会の振り返りと、デッキレシピの紹介でした。

 

 

次回の大会は5月9日の予定!

大会のHPはこちら↓

https://gametector.com/tournaments/htcup2

 

大会の詳細はTwitterで↓

https://twitter.com/ht_channel01

 

 

 

では、また次回の記事でお会いしましょう!